テラス囲いの床材をお好みに変更!
梅雨前線はすぐそこ?
洗濯物を干すのに最適な「テラス囲い」。
テラス囲いの床はプラスチックのちょっと残念な床か、それぞれのアルミメーカーが出している人工木のデッキ材になります。
今回、お施主様より「音響熟成木材」でやって欲しいというご希望をいただきました。
「音響熟成木材」聞き慣れない木材です。
豊橋市西幸町の野川建設様が音響熟成木材を使った家を建てていらっしゃいます。
野川建設様でお話をうかがい、寸法を確認し、加工が必要ですがアルミメーカーのテラス囲いの床に使えることがわかりました。


出来上がりはいかがでしょうか?
今回は「浮造り(うづくり)」という表面仕上の床材なので、足触りも気持ちいいいです。
「音響熟成木材」の最大の特徴は、木が死んでいないこと。
なので、とてもいい杉の香がします。
お施主様は洗濯物を干すだけでなく、瞑想ルームにするとおっしゃっていました。
アルミのエクステリア製品に天然木をプラスする。
ウッドデッキ専門店 サイプレスMiyabyの得意技です。
ウッドデッキ建築士がオリジナルの製品をご提案いたします。
洗濯物を干すのに最適な「テラス囲い」。
テラス囲いの床はプラスチックのちょっと残念な床か、それぞれのアルミメーカーが出している人工木のデッキ材になります。
今回、お施主様より「音響熟成木材」でやって欲しいというご希望をいただきました。
「音響熟成木材」聞き慣れない木材です。
豊橋市西幸町の野川建設様が音響熟成木材を使った家を建てていらっしゃいます。
野川建設様でお話をうかがい、寸法を確認し、加工が必要ですがアルミメーカーのテラス囲いの床に使えることがわかりました。
出来上がりはいかがでしょうか?
今回は「浮造り(うづくり)」という表面仕上の床材なので、足触りも気持ちいいいです。
「音響熟成木材」の最大の特徴は、木が死んでいないこと。
なので、とてもいい杉の香がします。
お施主様は洗濯物を干すだけでなく、瞑想ルームにするとおっしゃっていました。
アルミのエクステリア製品に天然木をプラスする。
ウッドデッキ専門店 サイプレスMiyabyの得意技です。
ウッドデッキ建築士がオリジナルの製品をご提案いたします。
台形のパーゴラ
そもそも、木材って製材されるとまっすぐですよね。
ですから、ウッドデッキは四角形が一般的です。
ところが私にご依頼いただける案件の多くは、曲線を多用したり斜めだったりと、
私のやる気を刺激するものが大変多いです。
今回のご依頼は、既設の台形デッキに合わせてパーゴラを設置したいという内容でした。
家は前面道路に対して角度がついています。
デッキは建物から直角に出ていますが、駐車スペースの関係でデッキの道路側は、
家とは平行ではありません。

その上にパーゴラを作ります。
道路側の柱は道路と平行でその上に桁を取付けます。
桁に家側から延びる垂木を載せて固定します。
桁に垂木を固定するときに、桁と垂木の一方もしくは両方を切り欠きます。
しっかり固定できるので、理想は両方切り欠きです。
しかし今回は斜めに交わり、現場合わせなので事前に寸法が出せません。
垂木のみを大工さんにその場で合わせて加工していただきました。
いつでも、どんな現場でも、図面だけ描いている私はいいのですが、
現場で対応していただく大工さんに感謝です。
今回は、天気がそろわず最終日雨の中取付ていただきました。
大工のIさんお疲れ様でした。



ですから、ウッドデッキは四角形が一般的です。
ところが私にご依頼いただける案件の多くは、曲線を多用したり斜めだったりと、
私のやる気を刺激するものが大変多いです。
今回のご依頼は、既設の台形デッキに合わせてパーゴラを設置したいという内容でした。
家は前面道路に対して角度がついています。
デッキは建物から直角に出ていますが、駐車スペースの関係でデッキの道路側は、
家とは平行ではありません。

その上にパーゴラを作ります。
道路側の柱は道路と平行でその上に桁を取付けます。
桁に家側から延びる垂木を載せて固定します。
桁に垂木を固定するときに、桁と垂木の一方もしくは両方を切り欠きます。
しっかり固定できるので、理想は両方切り欠きです。
しかし今回は斜めに交わり、現場合わせなので事前に寸法が出せません。
垂木のみを大工さんにその場で合わせて加工していただきました。
いつでも、どんな現場でも、図面だけ描いている私はいいのですが、
現場で対応していただく大工さんに感謝です。
今回は、天気がそろわず最終日雨の中取付ていただきました。
大工のIさんお疲れ様でした。



ウッドデッキで集客力アップしませんか?
集客にお困りの飲食店、小売店のオーナー様。
集客力アップのために店舗の外へウッドデッキを設置しませんか?
通りに面したところに新しいスペースができれば、
アンテナの高いお客様の目に留まるはず。
そのスペースでお客様がにぎやかにされていれば、
通りがかりの人の目にも留まって、
さらに集客力アップ

以前作らせていただいた無国籍居酒屋さんのオープンスペースです。
駐車場の1区画を有効利用されています。
さて、ここからが重要です。
皆さん『小規模事業持続化補助金』ってご存知ですか?
この補助金の対象に
「集客力を高めるための設備導入など」とあります。
そうです。
ウッドデッキ(集客力を高めるための設備)の設置は補助金の対象になるかもしれません。
補助金の申請が認められれば、費用の2/3(上限50万円)の補助金が出ます。
1/3の自己負担を含めた75万円あれば、結構大きなウッドデッキができますよ。
パーゴラなどもうまく取り入れれば、集客力アップ
とは言っても、
補助金=返さなくてもいいお金=きちんとした書類が必要=面倒くさい
そんなイメージがありませんか?
私にご相談いただければ、申請書作成のプロをご紹介いたします。
その人と一緒にあなたの補助金ゲットのお手伝いをいたします。
お気軽にご連絡ください。
集客力アップのために店舗の外へウッドデッキを設置しませんか?
通りに面したところに新しいスペースができれば、
アンテナの高いお客様の目に留まるはず。
そのスペースでお客様がにぎやかにされていれば、
通りがかりの人の目にも留まって、
さらに集客力アップ

以前作らせていただいた無国籍居酒屋さんのオープンスペースです。
駐車場の1区画を有効利用されています。
さて、ここからが重要です。
皆さん『小規模事業持続化補助金』ってご存知ですか?
この補助金の対象に
「集客力を高めるための設備導入など」とあります。
そうです。
ウッドデッキ(集客力を高めるための設備)の設置は補助金の対象になるかもしれません。
補助金の申請が認められれば、費用の2/3(上限50万円)の補助金が出ます。
1/3の自己負担を含めた75万円あれば、結構大きなウッドデッキができますよ。
パーゴラなどもうまく取り入れれば、集客力アップ

とは言っても、
補助金=返さなくてもいいお金=きちんとした書類が必要=面倒くさい
そんなイメージがありませんか?
私にご相談いただければ、申請書作成のプロをご紹介いたします。
その人と一緒にあなたの補助金ゲットのお手伝いをいたします。
お気軽にご連絡ください。
腐りにくいウッドデッキ完成です。
アマゾンジャラを使った『腐りにくいウッドデッキ』が完成しました。

ご要望で、以前の大きさより1mほど前に出しました。
そのおかげでとても広いデッキになり、お施主様にもご満足いただきました。
以前のデッキと比べてみてください。


ご要望で、以前の大きさより1mほど前に出しました。
そのおかげでとても広いデッキになり、お施主様にもご満足いただきました。
以前のデッキと比べてみてください。
