工務店さまへ|施工図・積算のお手伝いをいたします
ウッドデッキ用木材ネット通販
ハーブのある暮らし 植物と癒しと自然生活術

2月のハッピー・グリーン

木ようの朝9時はハッピー・グリーン

おはようございますicon01

ウッドデッキ専門店
サイプレスMiyabyの新コーナー
植物の癒し「ハッピー・グリーン


セラピストまあとるが
2月も植物の癒しをお届けします♪


第5回目のハッピー・グリーン
なんと!
ひらめきや直感力が高まるというインテリア植物のご紹介です!


キラキラ エアープランツ (パイナップル科の常緑多年草)
・学名:Tillandsia usneoides


2月のハッピー・グリーン



原産地はアメリカ南部からアルゼンチンあたり


一見作り物のように見えるエアープランツですが
立派な観葉植物でインテリアとしてもおすすめです


根が退化しているため土を必要とせず
自由な発想で育てられるハッピー・グリーン


エアープランツは大地に根を張る植物と違い
樹木や岩に着生する不思議な生き物なのです


株全体が空気中の水分を吸収して成長する事から
空中植物と呼ばれ種類も多くあります

ワイヤーで吊って楽しんだり
また大きな観葉植物の枝に掛けたり…
ガラスの瓶に入れて楽しむのもステキ

ワイルドに流木や石に乗せて飾って
和風、洋風、アジアン風などアレンジできます


お気に入りのエアープランツが決まったら
是非あなたの好きな発想で飾ってください

根がなく土を必要としないという特性は
手間もかからず
気軽な移動も可能であり
アイデアひとつで多くのチャンレンジが楽しめます

エアープランツはインテリアとしての自由度が高いため
育てる人の世界観を広げ
自由な発想を高めるという事から

ひらめきや直感力が高まるハッピー・グリーンと呼ばれていますwakaba



2月のハッピー・グリーン


土の要らないお手軽なハッピー・グリーン「エアープランツ」

是非あなたの直感を生かして育ててみませんか?


エアープランツは水やりは2種類
●ミスティング・・・適宜に霧吹きでかける
●ソーキング・・・春と秋の生育時期に1~2週間に1回程度、ひと晩水に浸してから自然乾燥
 (湿度の高い時期は不要)

風通しのよい日のあたる場所でお楽しみください



【育て方】
・良く日のあたる場所
(耐陰性があるので半日陰でもOK)
・風通しの良い場所
(狭い空間では風通りが悪いので枯れやすい)


次回の木曜をお楽しみにwakaba
セラピストまあとるでしたkao







homify での 合同会社 サイプレスMiyaby
Houzzに登録中の豊橋市, 愛知県, JPの檜山雅裕希